プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月30日 (金)

地区秋季新人戦の様子

今日から、地区中体連秋季新人総合競技大会が始まりました。朝早くに出発する部もあります。Dsc_0201

初めての公式戦を迎える1,2年生も多く、いつもと雰囲気が違う中、もてる力を120%出しきってもらいたいです。Img_1505

先生方には、大会運営で精一杯で余裕がない中、いくつかの部は写真を撮ってもらえました。R0010417

どの部も勝ち負けだけでなく、「次につながる試合」をしていたということで、足羽中の生徒たちに拍手を送ります。明日も、多くの部が県大会出場をかけて試合をします。Dsc_2032

自分たちの目標、チームの目標をかなえるために、チーム一丸となって試合をしてきてください。Dsc_2029

2022年9月29日 (木)

3年生数学の授業の様子

今日の授業内容は、関数です。3年生は、習熟度別の少人数授業を行っており、この教室は標準コースです。Dscn9651

最初に1年生の既習事項「比例、反比例」の復習をし、それをもとに「yはxの2乗に比例する」ことの性質を学びます。Dscn9656

生徒たちは、集中して課題に向き合う中、わからないときには隣の人とサッと相談するなど、メリハリがしっかりできていて感しました。Dscn9662

斜面を転がる等加速度運動をイメージしたり、グラフに点をとったりする上で、ICT機器はとても有効です。Dscn9653

放物線のグラフの特徴を学ぶ場面では、先生の方から、イチローが野球のフライをなぜスーパーキャッチできるかという話がありました。Dscn9667

数学とスポーツがリンクしていることを知ることで、深い学びにつなげていけそうです。Dscn9659

授業の終わりには、ワークの問題を使って今日学んだことを振り返りました。Dscn9671

授業を大切にして学ぶ生徒たちの姿に拍手を送りたいです。Dscn9664

2022年9月28日 (水)

秋季新人戦激励会の様子

9月30日から始まる福井地区秋季新人総合競技大会に向けて、選手激励会が行われました。Img_5981

吹奏楽部の演奏選手入場Dscn9643

新型コロナウイルス対策のため、声出しや円陣は行いません。Dscf8690

校長先生からの激励のお話「最後の夏の大会で目標を達成できるように、次につながる試合をしてきてください」Dscf8704

先輩(生徒会長)からの激励の後、3年部長から部旗引き継ぎDscf8710

各部ごとに決意の言葉Dscf8723

Dscf8730

選手宣誓Dscf8738

新人戦に向けての思いが込められていて、素晴らしい内容でした。Dscf8743

Dscf8746

激励会後、先生から励ましの言葉がありました。Dscn9649

自分のため、チームのために全力を尽くしてきてください。応援しています!

2022年9月27日 (火)

2年生理科の授業の様子

登校時、にわか雨にあって制服がぬれた生徒は、部活動の服に着替えました。今日の授業内容は、光合成とCO2の関係です。Dscn9627

実際に実験を計画する上で、「BTB溶液のはたらき」や「CO2が水に溶けると酸性になる」など、これまで習った知識を振り返り、その上で対照実験という考え方を加えていきます。Dscn9628

黒板を使って先生が丁寧に説明をし、それを生徒たちはノートにまとめながら、ポイントを整理します。Dscn9637

「CO2を簡単に作る方法は?」という問いに対し「自分の息を送り込めばいいんだ」に気づき、自分事として学んでいきます。代表の生徒が実際に試験管に息を送り込みます。Dscn9632

オオカナダモを入れた試験管と入れなかった試験管を比較し、色が変化していく様子を確かめます。Dscn9631

はっきりとした変化には時間がかかるので、しばらく教室に置いて観察します。Dscn9639

「仮説を検証するために、どんな実験が必要なのか?」今日の授業の流れを復習し、次の授業に臨みましょう!

2022年9月26日 (月)

1年生学活の様子

今日の1年生の学活は、構成的グループエンカウンター(交流、ふれあい)です。Dscn9611

仲間の良いところを発見したり、人の役に立つために協力したりすることで人との関わりを学びます。Dscn9580

最初に広告のチラシを30ピースにちぎったものを他の班と交換し、ジグソーパズルのように元の状態に戻します。Dscn9582

「楽しいけど、むずかしい!」という声も聞こえてきます。Dscn9591

どの班も男女仲良く、分担して作業をした結果、10分ほどで完成する班もあり、Dscn9594

思わずガッツポーズが出ていました。Dscn9595

次に、1分間自由にちぎった広告のチラシを他の班と交換すると思いきや、自分たちで戻すことになり、「えー!」と驚きながらも真剣に取り組みます。Dscn9600

時間が足りなくなったので、どの班が完成に一番近いか、生徒同士が見て回って決めます。Dscn9615

最後に、振り返りをして、見つけるのが上手だった人、みんなをまとめた人などをワークシートに記入します。Dscn9625

今日の授業を通して、クラスの絆を再確認し、明日からの楽しい学校生活につなげていきましょう。Dscn9592

2022年9月22日 (木)

SR野外合同学習会の様子

SR学級は、福井市少年自然の家に行き、市内の中学校のみなさんとともに、野外合同学習会に参加しました。Dscn9549

活動内容は、カレー作りです。最初の入所式で、足羽中の生徒が立派に代表あいさつを行いました。Dscn9544

他の学校の人たちに自己紹介をし、仲を深めます。

お米をとぐ係Dscn9554

じゃがいも・にんじん・玉ねぎの皮をむいて切る係Dscn9563

火をおこす係Dscn9556

に分かれて、任された作業に取り組みます。カレー作りを通して、他の学校の人たちとの距離も縮まったようで、おいしいカレーができあがりました。Img_8603

とってもいい表情でカレーを食べています。率先して後始末に取り組んでいて感心しました。小学校で御世話になった先生と嬉しい再会。Img_8640_2

御世話になった方々に感謝しましょう。お疲れ様でした。

2022年9月21日 (水)

1年生音楽の授業の様子

今日の授業内容は、校歌の歌詞テスト返し雅楽です。最初に、校歌を歌います。Dscn9528

コロナ禍により大きな声では歌えませんが、とてもきれいな声です早く全校生徒が元気よく校歌を歌える日が来ることを願うばかりです。Dscn9527

校歌の歌詞テストを返された後、間違いを直して先生に見てもらいます。Dscn9534

「足羽中の校歌は、足羽中の生徒にしか歌えない」という意識を大切にしてください。次に、雅楽の特徴を探ろう!デジタル教科書を使って楽器の音色を実際に聴くことができます。Dscn9541

耳を澄まして聴き取ろうとする姿勢がvery good!です。Dscn9542_2

それぞれの楽器の音色や役割などをワークシートにまとめていきます。Dscn9530

日本に古くから伝わる雅楽がなぜ今も続いているのか、その背景を探究するのも一つの学びとなります。Dscn9538

2022年9月20日 (火)

1学期期末考査の様子

台風の影響で、1時間遅れの始業となりました。Img_0009_2

今日から1学期期末考査です。Dscn9513

朝の活動は、各自でテスト勉強Dscn9511

時間を惜しんで、教科書やノート、ワークの見直しをしています。Dscn9514_2

テスト用紙を分けられる際、手を下ろして待つ姿に感心しました。Dscn9521

どの教室も真剣にテストに取り組んでいます。Dscn9523

この3連休、テスト勉強で大変だったと思いますが、その成果を発揮してくれることを願っています。Dscn9526

下校した後の時間を有効に使い、明日の2日目にそなえましょう。Img_0003

9月20日 2年生 地区駅伝メンバー感想

★私は2区を走りました。2区は8分を切っている人が多いので、とても不安でした。私は8分を切ったことがなかったし、昨年はオープンで出場し、レギュラーになったのは今年が初めてだったので、とても不安でした。自分が思うような走りはできなかったので、この悔しさを県大会にぶつけたいです。(2区担当)

★駅伝は、チーム競技でもあり、個人競技でもあります。チームのために順位は上げられなくても、トップとの差を一秒でも縮めたり、自分の区間の中で何位かを競ったりします。走る前までは、「自己ベストを出したいな」ということを考えていましたが、走っている最中は、「チームのために一秒でも縮めたい」という思いでした。大会まではずっとライバルだった人も、レース中は仲間・チームとして、また、走り終わったら再びライバルとして頑張りたいです。次の県大会までに、自分も少しでもタイムを縮めて、大会では「チーム」で勝ちたいです。(3区担当)

★私は、5区でアンカーを担当しました。アンカーで順位が決定するので、プレッシャーがものすごくありました。私は、今回チームに貢献することがあまりできなかったことが一番悔しいです。けれど、県大会に出場できることは、とてもうれしいです。県大会までにもっと強くなって、好記録が出せるように頑張りたいです。(5区担当)

★私は初めて駅伝に参加し、先輩や他校の人に圧倒されました。また、辛くても他校に負けたくないという思いから、心の強さを感じました。その結果、男女どちらも県大会に出場することができてすごいと思いました。私はオープン戦に出て、最後まで走りきることができてよかったです。今回の駅伝で、足羽のすごさを感じました。(オープン出場)

★僕は、足の怪我で走れないので、サポーターとしてかかわりたいと思い、駅伝部に入りました。最初は仕事が多くて大変だったけれど、今では、選手の皆とコミュニケーションもしっかりとれ、駅伝部の一員になれたかなと思います。次は、県大会なので、今後もしっかりサポートをして、少しでも選手の皆を支えていきたいです。(サポーター)

2022年9月16日 (金)

3年生理科の授業の様子

授業の最初は、期末考査にそなえて復習プリント。Dscn9490

隣同士、相談しあう場面。Dscn9492

学び直しによって、まだ自分のものになっていないところを復習していきましょう。Dscn9495

今日の授業内容は、「進化」Dscn9489

まず、進化と変態(幼虫→さなぎetc)の違いについて考えます。生徒たちは、戸惑いながらも自分の考えをつぶやいています。Dscn9497

先生はそれをていねいに取り上げて、話を進めていきます。Dscn9496

次に、進化の証について学びます。魚類と両生類の両方の特徴をもつハイギョ(肺魚)、は虫類と鳥類の両方の特徴をもつ始祖鳥についてテレビ画面で共有しながら考えます。Dscn9501

哺乳類でありながら卵を産む動物は?という先生からの問いに対して、手をあげて「カモノハシ」と答える生徒に感心しました。Dscn9509

授業で学んだことを、ノートにしっかりまとめています。Dscn9506

サルからの進化の名残りとして、人には尾てい骨があるという話で、自分事として捉えていました。