プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 2022年9月 | メイン | 2022年11月 »

2022年10月

2022年10月31日 (月)

10月25日2年生敦賀校外学習感想 

11月11日に行う「ASUWA(明日は)輝けプロジェクト」の企画成功につながる有益な情報を収集することを目的に、各自で目標を決め、敦賀へ校外学習に出かけました。

以下は生徒の感想です。

「11月11日に、どのように外国人と交流すればよいかを学ぶ」ことを目標に、敦賀へ行きました。日本人は、曖昧な返事をすることがあるので、素直に答えた方が分かりやすくてよいことが分かりました。また、少しその国の言葉を覚えると喜ばれることや、沈黙しないように単語でもよいから伝える努力をするとよいことも分かりました。11日は、自分の伝えたいことが相手に伝わるように、また、相手に失礼にならないように、人見知りしないように頑張りたいです。(国際交流コース 女子)

Img_1511

「天筒山の魅力とそこでの活動について知り、明日Pにつながる情報を多く収集する」ことを目標に、敦賀へ行きました。実際に山に登って、天筒山の魅力、湿地や山でのボランティア活動等を知り、この自然を本当に大切にしているんだなと感じました。11月の活動では、文殊山の魅力スポットをまとめて広められるようにしたり、きれいで過ごしやすい文殊山にするための方法を考えながら環境整備をしたりしたいです。(文殊山コース 女子)

Img_1116

宮川造園さんでの取組について学び、それを地元足羽地区に活かす」を目標に、宮川造園さんに行きました。ここでは、SDGs、循環型社会の取組とその仕組みの作り方等について学びました。11月には、宮川造園と夢ファームのそれぞれの違った良さを見つけ、素晴らしいところを広められるようにしたいです。(夢ファームコース 男子)

Img_6143

「どのようなことを麻生津ウォークラリーに付け加えるとよいかを見つける」ことを目標に、敦賀へ行きました。敦賀市中心部の観光名所でスタンプラリーをすることで、地域の良さが分かりました。また、話を聞いたり映像を見たりして、地域の歴史が分かりました。この活動で、自分たちで行動する力が身につきました。11日には、ここでのスタンプラリーと比較しながら、麻生津ウォークラリーをして、足りないものや付け足した方がよいことを見つけたいです。(ウォークラリーコース 女子)

Img_0168

1年生食育の授業の様子

本日の6校時、1年生を対象栄養教諭による食育が行われました。Dscn9995_2

給食委員が進行役を務めます。Dscn9975

テーマは、「しあわせ元気な福井の秘密について考えよう」です。Dscn9977

都道府県別「平均寿命ランキング」で、福井県は男性6位、女性5位になっているのは、福井県の食生活の特徴にあります。①米を主食としたバランスのよい食事②いも、野菜、豆、大豆製品の多い食事塩分の少ない食事海の幸、山の幸を使った食事Dscn9984

講師の先生からの質問に対して、元気に手を挙げて答えるところが、この学年の魅力です。Dscn9989

健康長寿のキーワードを考えるときも、意欲的に取り組んでいます。Dscn9992

講師の先生へのお礼の言葉Dscn0003

すきま時間を利用して、その場で振り返りを書く生徒もいて感心しました。Dscn0006

これからも郷土の食文化を大切にしていきましょう。

2022年10月28日 (金)

総合的な学習の時間の様子

5,6校時は、総合的な学習の時間です。1,2年生は、先日行った校外学習のまとめをしました。Dscn9948

1年生は、タブレットを使って5分間のプレゼンテーションを作成します。Dscn9941

今日は、グループごとにインタビューの内容をまとめ、最後に評価表に記入します。Dscn9944

訪問先でもらってきた資料をもとにグループの仲間と話し合っています。Dscn9954

とてもきれいな1ページ目です。Dscn9951

2年生は、進路学習も行いました。Dscn9958

入試日程の見通し、定員、3年生からのメッセージ、11月の確認テストに向けてなど、プレゼンを見て確認しました。Dscn9961

校外学習の振り返りでは、ワークシートにびっしり書かれていて学ぶことが多かったことが分かります。Dscn9965

3年生は、「自分史づくり」です。Dscn9972

誕生~幼少期、小学校1~3年、4~6年、中学校1年、2年と、それぞれの時期に興味を抱いていたこと、抱いていた夢などを思い出しながら書きます。Dscn9971

この取り組みを通して、今後、より良い生き方につなげていってください。Dscn9970

2022年10月27日 (木)

1年生社会の授業の様子

今日の授業内容は、聖徳太子の政治改革です。Dscn9912

聖徳太子について知っていることを振り返ります。Dscn9913

国内、国外の情勢について自分の考えを発表Dscn9916

大型テレビの画面で資料を提示され、取り組む課題について説明を受けます。Dscn9922

教科書、ワークシートの資料をもとに調べます。Dscn9926

先生は歩いて回ってサポート、アドバイスをします。Dscn9929

先生の話をノートに整理してまとめていきます。先生からの問いに対してサッと反応し、先生と生徒の間でキャッチボールができています。Dscn9931

飛鳥文化の特徴に関して「どちらが日本?」という2択では、意外な結果に盛り上がりました。Dscn9938

社会科の「調べる→まとめる→自分事として考える」学習を通して、自分の生き方にプラスにしてください。

2022年10月26日 (水)

2年生調理実習の様子

4時間目は、「生姜焼き」の調理実習です。Img_0202

これまでコロナ禍によりできなかったので、生徒たちにとっては中学校に入って初めての実習です。授業開始前にエプロン、三角巾をつけます。Img_0206

始まる前から楽しそうです。先生からの説明もそこそこに、事前に立てた計画に沿って始めますDscn9907

手を洗って調理器用具を出し、ショウガの皮をむき、すりおろします。Dscn9869

男女仲良く、各自が役割を果たすためにがんばっています。Dscn9860

しょうゆ、みりんの量をはかります。Dscn9870

つけ汁をつくり、豚肉につけこみます。Dscn9877

いよいよフライパンで焼きます。とっても香ばしいにおいが立ちこめます。Dscn9893

盛り付けたらラップで包みます。Dscn9906

後始末もきれいにしていて、感心しました。Dscn9905

授業の終わりには、発見したこと、印象に残ったことなどをまとめます。Dscn9908

給食時に小分けして、食します。Dscn9911

自分たちでつくる喜び自分の手で作ったからこそ味わえるものをかみしめていました。

2022年10月25日 (火)

2年生2学期新リーダーの決意紹介

生徒会執行部

会長

私は“学校を良くしたい”と志す仲間と共に戦い、生徒会長になりました。それらの仲間に恥じないよう、精一杯学校のために励んでいこうと思います。これから1年間、よろしくお願いします。

 副会長

僕は生徒会長を支えられる副会長になります。何事にも一生懸命に取り組み、みんなから期待されるよう頑張っていきます。そしてこの生徒会のみんなでコロナ禍の学校を楽しいと思えるような学校にしていきたいです。1年間生徒会副会長を頑張っていきます。

 書記長

生徒会執行部の一人として、会長と副会長を支え、自分の目標も達成できるように頑張ります。足羽中をより良くできるよう努力したいと思います。よろしくお願いします。

 会計長

生徒会執行部に入ったので、会長、副会長のサポートをして、学校の様々な行事で、学校全体を盛り上げていきたいと思います。

 書記

私は書記として執行部のメンバーと協力しながらこの学校をもっと良い学校にしたいです。そのために責任感を持って仕事をしたり、学校生活で過ごしにくい点はないかなどを意識したりしながら活動したいです。

 

委員会 委員長

風紀委員長

僕は風紀を正して明るく楽しい学校にしていきたいです。そのために毎回の風紀検査を大切なものにしていきたいと思います。

 生活委員長

みんなが生活しやすい環境をつくるためにいろいろな活動を行っていきたいです。1つ1つの仕事を丁寧にこなして、学校生活をサポートできるように頑張ります。

 美化委員長

僕は美化委員長として美化委員会から全校生徒のみなさんに清掃をする楽しさや大切さを広めていきたいと思います。よく分からないこともたくさんあると思うけれど、副委員長と協力して頑張ります。

 保健委員長

私は初めてリーダーをするので、分からないことだらけですが、保健委員長としての仕事を全うし、保健委員会のみんなが楽しめる委員会をつくっていきたいと思います。

 体育委員長

私はこの委員会を通して、みんなが体育を好きになってほしいと思います。「体育」からつくる明るく元気な学校をつくり上げたいと思っています。よい委員会になるよう精一杯頑張ります。

 図書委員長

図書室の利用者数を増やすつもりです!頑張って図書委員を引っ張っていきたいです。2学期の間、頑張ります!

 文化委員長

委員会全体の意見をしっかり取り入れて、足羽中の伝統である、あけぼのづくりを成功させたいです。よろしくお願いします。

 給食委員長

私は給食委員長になって、足羽中の目標である、残食をなくすことを達成するために、少しでも残食が減らせるように精一杯努めていきたいと思います。そして委員会の流れをしっかり決め、みんなが分かりやすくスムーズに委員会ができるように頑張っていきたいです。半年間よろしくお願いします。

 部活動 部長

野球部部長

チームが県大会出場できるように、細かく指示を出したり、みんなのモチベーションが上がるような声かけをしたりしようと思います。よろしくお願いします。

 ソフトボール部部長 

チームの目標である、全国大会出場に向けて辛い練習を乗り越え、最後の大会が笑って終われるようにソフトボールを部員全員で全力で楽しみます。

 男子ソフトテニス部部長 

今年の新人戦での団体戦では、先輩たちの後に続いて頑張りましたが、あと一歩というところを逃してしまい、みんなとても悔しい思いをしました。来年の夏の大会こそは1人1人が全力を出して全員で良い終わり方をしたいと思います。

 女子ソフトテニス部部長

私はみんなから信頼されるように部長になりたいです。どんなときでも前に立ち、みんなをまとめたいです。そして部の目標である県大会出場を目指して頑張ります。

 陸上部部長

陸上部は20人ほどしかいませんが、1人1人が目標を持ち、それに向けて毎日頑張ります。 

サッカー部部長 

新人戦では満足する結果を残せませんでした。来年の夏の大会には、部員全員が精一杯努力し、部員全員がそろって大会に挑み、学校中のみんなから応援してもらえるようなチームになるように頑張ります!

 男子バレーボール部部長

僕たちの学年は経験者がいません。みんなで精一杯練習して、先輩たちが達成した北信越大会出場を目指して頑張っていきたいです。

 女子バレーボール部部長

部員のみんながこの部活に入ってよかったと思えるようなチームを目標に、部長・副部長を中心に2年生全員で頑張ります。いい部長ができるかどうか分からないけれど、精一杯頑張ります。

 女子バスケットボール部部長 

私たちは全員で助け合い、明るく楽しいバスケができるようなチームを目指しています。また勝つために全員が全力で練習をしています。次の試合では楽しく試合をして勝てるように頑張ろうと思います。

 男子卓球部部長 

チームをまとめることは得意ではないので、みんなと協力して今までに先輩たちから教わったことを生かして、マナー面でも技術面でも強いチームにしていきたいです。

 女子卓球部部長

チームの夏の大会の目標である、北信越大会出場を目指して部長としてみんなをひっぱっていけるように頑張りたいです。楽しく、チームワークの良い女子卓球部にしていきたいです。

 吹奏楽部部長 

部員全員がBIG LOVEの精神で、周りのことを気にかけられるチームになれるよう、まずは自分がしっかり周りを見て行動を心がけていこうと思います。今まで以上に集中した部活動にしていきたいです。

 合唱部部長

私は今までリーダーの経験がなくうまくまとめることができるか不安ですが、部員のみんなと協力し、コンクールでは金賞目指して日々の練習を頑張っていこうと思います!

 美術部部長

美術部のリーダーとして、活動に真摯に向き合い、部活の仲間を引っ張ったりまとめたりできるようなかっこいい部長になりたいと思います。

 学級長

1組 男子

みんなが楽しく明るい学級をつくれるよう、一生懸命に頑張ります。

1組 女子

クラスのリーダーとしてみんなをまとめられるように頑張りたいです。1組が誰から見ても完璧といわれるようなクラスにしたいです。

2組 男子

僕の目指すクラスは何事にも縛られず、みんなが自由に行動できるクラスにしていきたいです。そうすれば1人1人が考えて行動できるようになると思うからです。

 2組 女子

初めて学級長を経験するので、分からないことがたくさんあると思うけど、クラスのみんなが2学期を楽しめるような学級をつくれるように精一杯頑張るのでよろしくお願いします。

 3組 男子

僕にとってはすごく居心地の良いクラスなので、学級長としてこのクラスをもっと居心地の良いクラスにしていくように、頑張りたいです。

 3組 女子

残念ながら生徒会には入れませんでしたが、落ち込んでいても何も変わらないと思い、学級長になりました。学級長として、足羽中を支えていきたいです!

 4組 男子

僕は今学期で2回目の学級長で、明るく楽しい授業ができるクラスをつくっていきたいと思います。1年生のときの経験を生かして頑張っていきたいと思います!

 4組 女子

私はこれまでリーダーなど人前に立つような仕事はあまりしたことがありませんでしたが、前期学級長を見てみんなの役に立ちたい!クラスを引っ張っていきたい!と、とても思いました。まだまだ未熟な私ですが、半年間よろしくお願いします。

 5組 男子

僕はリーダーの経験があまりないのですが、何事にも全力で取り組んで、2-5を最強で最高なクラスにしたいです。

 5組 女子

学級目標である最強・最高なクラスとなるよう、最後まで努めます。みなさんの期待を裏切らないクラスにしていきます。半年間学級長として頑張ります。よろしくお願いします。

*11月号の2年生学年便りでは、全リーダーの写真と名前を掲載しています。併せてご覧ください。

1年生校外学習の様子

1年生は、総合的な学習のテーマ「地域の魅力再発見」のもと、校区内を班別でインタビュー活動や体験活動に臨みます。20221025010044e1111110_2

生徒たちで考えたコース計画にそって、30班に分かれ、すべて歩いて移動します。Img_0182

中には「麻生津ふるさとかるた」の掲示板の間について、徒歩でかかる時間を調べる班もあります。Img_0172

福井鉄道麻生津駅で駅員の方にインタビューImg_0163

麻生津公民館、文殊公民館、清明公民館ともに館長さん自らが地域のお話をしてくださいました。Img_0168

Img_0185

猿田彦神社では、地域の方から神社に奉納されているものを特別に見せてもらえました。Img_0177

ハーモニーホールでは、6人もの職員の方が中学生のために質問に答えていただきました。Img_0193

増永眼鏡でもていねいな説明をしていただき、生徒も積極的に質問をしていました。Img_0198

トラブルなく、全員が予定通りの時間に帰校できました。今日の校外学習を通して、地域の良さや課題を知り、地域の一員として何ができるかを考え、実践していくことにつなげていきましょう。お世話になりました関係者の皆様、感謝申し上げます。

2022年10月24日 (月)

吹奏楽部「ハーモニーあそうづアンサンブル」定期演奏会の様子

昨日、10月23日(日)、ハーモニーホールふくい大ホールにて、本校の吹奏楽部が「第28回ハーモニーあそうづアンサンブル定期演奏会」第2部に参加しました。Img_0155

曲目は、「ウェルカムマーチ」と「新時代」Img_0080

約800人の観客を前にして緊張しながらも、これまでの練習の成果を発揮できました。Img_0078

途中、部長と顧問の先生2人が司会者からインタビューを受けました。Img_0081

3曲目の「Paradise Has Boorder(キリン氷結のCMソング)」は、楽器ごとに大人である団員の方々の隣に座り、合同演奏という形で聴いていただきました。Img_0094

第3部では、吹奏楽部の生徒が、演奏曲に合わせてパフォーマンスを披露Img_0129

最後は、吹奏楽部全員がステージに立って「夢の街 マイあそうづ」の曲を手拍子で盛り上げます。Img_0138

このイベントを通して、ステージでしか味わえない団員の皆様との時間を楽しめ団員の皆様の音に学ぶことができました。関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。Img_0152

2022年10月21日 (金)

3年生体育の授業の様子

授業内容は、サッカーとバドミントンの選択球技です。Dscn9808

男女共習で、生徒たちから希望を取りチームを編成します。Dscn9820

バドミントンは1チーム8人で、生徒たちが輪になってダブルス、シングルスのオーダーを考えます。Dscn9837

怪我をしないよう、ゲーム前に準備体操をします。Dscn9816

いよいよリーグ戦による団体戦が始まりました。男女で対戦する組み合わせもある中、「ガンバレー!」という声援が飛び交います。Dscn9838

足羽中にバドミントン部はありませんが、3年生だけあって1,2年生の時よりも上手くなっています。Dscn9839

外では、秋晴れのもと、男女に分かれてサッカーのゲームをしています。キーパーの人数を増やすなど、チーム内でポジションの工夫をします。Dscn9829

ゴールが決まるたびに、拍手やガッツポーズがあり、とても楽しそうです。Dscn9827

接触プレーがあると、お互いに「大丈夫?」と声をかけるなど、気配りも見られます。Dscn9847

授業の終わりの挨拶も、しっかりとできていました。Dscn9853

机に向かう時間が長い中、体育の時間で思い切り体を動かしてください。

2022年10月20日 (木)

リーダー研修会の様子

これまでコロナ禍により中止してきましたが、2学期開始にあたり、リーダー研修会を行うことができました。Dscn9785

最初に、校長先生からのお話Dscn9805

「立場が人を育てる」ので、今は自信がなくてもこの経験を通して成長してください。参加している生徒のみなさんは、リーダーとしての自覚をもって臨んでいます。Dscn9790

次に、生徒会担当の先生から、プレゼンを使って足羽中が目指す生徒像について確認します。Dscn9803

これを受けて、グループに分かれ、①足羽中の良いところ(好きなところ)②足羽中の課題③課題を解決するためにどうするか?について、付箋に書いて意見交換します。Dscn9798

最後に、各グループごとに話し合ったことを発表します。Dscn9800

今回の研修会を通して、足羽中の生徒が楽しい学校生活を送れるよう、リーダーとなる皆さんの力に期待しています。Dscn9804_2