プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

学校日誌 Feed

2024年4月18日 (木)

今年も教員が学び合っています

部活動のない水曜日の放課後の時間を利用して、今年も教員の研究会を行っています。今日は、研究主任の先生を中心にして活発に話し合い、今年1年間の研究の方向性を共通理解しました。

1

今年の研究主題は、昨年度に引き続き「豊かに学び、未来を拓く生徒の育成」です。今年は、『未来に拓く』に焦点を当て、教育活動全般で取り組んでいきます

2

2024年3月19日 (火)

1年生球技大会!

学年で初めての球技大会でした。
白熱したプレー、声を合わせての応援、体育委員の仕事。
どの場面を見ても、この学年の大きなパワーと団結力を感じる大会でした!

Pxl_20240319_005144759

Pxl_20240319_005506568

白熱のプレー!

Pxl_20240319_010933068

Pxl_20240319_014252943mp

シュートが入るたびに歓声が上がります!

Pxl_20240319_005705635

Pxl_20240319_000221273mp

応援にも力が入ります!

Pxl_20240319_011309848

1年生としての行事はこれが最後です。

今回見せてくれたパワーと団結力を、来年からも見せてくれることを期待しています!

2024年3月15日 (金)

令和6年度 1学期生徒会役員選挙

3月15日(金)、令和6年度第1学期の生徒会役員選挙が行われました。6限目には、選挙に先立って、karaoke立会演説会が行われました。各候補者たちからは、「なぜ立候補したのか」「当選して何を実現していきたいのか」「足羽中を良くしていくためのビジョン」などが熱く語られました。どの演説も自分をアピールしようというrock強い思いが感じられました。投票結果の発表は3月18日(月)。どの候補者が当選しても、期待が持てる生徒会になりそうですsign01

Img_3713

Img_3714

Img_3715

Img_3717

Img_3720

Img_3718_2

Img_3721

Img_3723

2024年3月13日 (水)

朝の選挙活動

3月12日(火)から3日間、1学期生徒会の選挙に向けて、sun朝の選挙活動が行われています。今日は、新3年生副会長候補3名の選挙活動が行われていました。生徒玄関前では、応援者と共に熱気のある呼びかけが行われていました。立会演説会は15日(金)、投票もその日に行われます。令和6年度に向けて、生徒会も動き出していますsign01

_img_4499

_img_4500

_img_4504

_img_4505

2024年3月 4日 (月)

卒業式に向けて練習開始

3月8日(金)のribbon卒業式に向けて、練習が始まっています。3年生は入場から退場まで。主役とあって、細部まで練習がなされてました。今年から在校生も参加するということで、1,2年生は式の作法や流れについて練習しました。卒業生も在校生も、緊張感を持って練習に挑んでます。卒業式は今週の金曜日。感動的なweep素晴らしい式になることを期待しています。

【3年生の練習風景】

Img_3627

Img_3622

Img_3631

Img_3637

【1,2年生の練習風景】

Img_3643

Img_3647

Img_3649

2024年2月29日 (木)

1年生「学級閉鎖でも学びを止めない!」タブレット持ち帰り&オンライン授業

インフルエンザ感染拡大のため、1年生の4クラスで3日間の学級閉鎖となりました。

前回の閉鎖でも「学びを止めない」ための取り組みとしてオンライン授業を行いましたが、今回はさらに「タブレットの持ち帰り」も併せて行いました。

自宅にオンライン接続できる端末がない生徒も、GIGA端末を持って帰ることでオンライン授業に参加できるようになります。

オンライン授業を配信する教員も、授業を受ける生徒も慣れてきた様子で、多くの授業でスムーズにオンライン授業が進められている様子でした。

Pxl_20240229_022529682

画面に並んだ生徒のギャラリービューに向かってやりとりをしたり、

Pxl_20240229_000945936mp_2

黒板に書いた教材文を写して問題を出したり、

Pxl_20240228_233927062

画面共有した教材に電子ペンで書き込みながら解説をしたり、

様々なスタイルでオンライン授業が行われました。

明日からは通常通り授業が再開しますが、まだ登校できない生徒のために、オンライン配信は継続する予定です。

2024年2月22日 (木)

地域貢献プロジェクト

2月21日の放課後、shine「地域貢献プロジェクト」を行いました。生徒会が、お世話になっている地域に少しでも恩返ししようというねらいで、参加者を募り、各地区でボランティアを行う活動です。清明地区ではさくら病院での清掃活動、麻生津地区では地域の方との災害についての意見交換、文殊地区ではこども園・児童館で園児や児童と触れ合う活動を行いました。たくさんの生徒が参加し、地域に貢献することができました。

清明地区での活動の様子

Img_2334

Img_2300

【麻生津地区での活動の様子】

Img_9095

Img_9100

【文殊地区での活動の様子】

Img_9124

Img_9114




2024年2月21日 (水)

研究のまとめ

2月21日、生徒下校後、本校教員で今年度の実践を発表する研究会を行いました。まずは英語科の教員から、今年度の国際交流活動について報告がありました。スロベニア共和国との交流、ランゲージアカデミーを介しての米フラトン市との交流や、中国の中学生との英語での交流など、多くの活動成果が報告されました。今年の本校の取組の大きな特徴です。その後、教員の研究グループ毎に、今年の研究テーマである「豊かな学びとは」について、ひとり一人から実践のレポート報告を行いました。熱い思いで語る教員の姿から、より良い授業作りに取り組もうとする前向きな姿勢が感じられました。豊かに学び未来を拓く子供たちの育成を目指し、今後も学び続ける教員集団であり続けたいと思います。

Img_3569

Img_3572

Img_3573

Img_3574

Img_3575

Img_3578

2024年2月 9日 (金)

2年5組 社会科研究授業

2月9日(金)5限目に、市中学校社会科研究会の研究授業が2年5組で行われました。授業者は本校、向井教諭です。市内他校の社会科の先生方や、福井大学研究グループの先生方もお見えになりました。この授業は、福井大学の方にも映像が送られ、研究に使われるということでした。授業内容は、「IT企業を立地するにはどの地域がふさわしいか」をグループ毎に考え、その理由を図や表を使って説明するものでした。限られた時間の中、生徒達はグループ内で協働して活動していました。聞き手が納得するような理由を見つけ出し、それをわかりやすくプレゼンする能力が問われます。これからの時代にまさに必要とされる力を養う授業でした。

Img_3542

Img_3544

Img_3547

Img_3553

Img_3554

Img_3545

2024年1月30日 (火)

新入生説明会に向けて

2月1日に、来年度の新入生と保護者の方が中学校の入学説明会に来校します。

それに向けて、1年生の実行委員が発表の準備をしています。

お昼休みに、発表プレゼンの準備・練習などの活動をしていました。

Pxl_20240125_041649408mp

Pxl_20240125_041843874mp_2

当日は、1年生による校歌発表もあります。

今日は体育館で1年生全体での校歌練習と、実行委員による発表練習を行いました。

Pxl_20240129_060034817

Pxl_20240129_063533522

Pxl_20240129_063653328

ひな壇の準備・片付けなども実行委員が中心となって行っています。

中学生ともなると、多くの活動を教員の手助けなしにできるようになってきます。

当日は、立派な校歌を披露してくれることを期待しています!