2年生音楽の授業の様子
授業内容は、「サンタルチアを表情豊かに歌おう」です。
最初に、フェルマータという音符の意味を確認です。生徒からは、「〇〇〇〇のばす」で〇4字の中に入る言葉として、「けっこう、いがいと、まあまあ、ほどよく」など、思い思いの発言がありました。次に3大テノールの2人とエルビス・プレスリー、3人の歌手の聴き比べをして、それぞれの歌い方や声の特徴をグループで意見交換です。
ワークシートを見ると、感じたことを素直にまとめられていました。
それと同時に、グループごとにピアノの近くに集まり、サンタルチアを原語で歌う練習もしました。最終的には、独唱~3人くらいまでで歌う方向で授業が進んでいきます。コロナ禍ですが、音楽の授業としてできることを模索しています。