【1年生】キャリア教育「社会人で必要な力(社会人基礎力)講座」
1月10日の5,6限目は、社会人で必要な力(社会人基礎力)について考えました。
5限目は、福井市キャリア教育コーディネーターの話から、社会人基礎力の重要性を学びました。
その後、今の自分が持っている力は何か、それをどの教科や活動で身につけてきたのか、また、持っていない力は何か、それを今からどの教科や活動で身につけていくのかを各自で考えました。
6限目は、各自で考えたことをもとに、「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」を、どの教科・活動で高め、将来どう活用するかについてグループで話し合い、学年で共有しました。
生徒達は、学校生活そのものが社会人基礎力を高める活動であり、社会で生きて働く力を培う活動であることを感じていました。
これからも、1年生全員が、人間性・基本的な生活習慣の土台のもと社会人基礎力を高め、なりたい自分に近づいていけるよう、学校教育活動を行います。ぜひ、ご家庭でも、今日の授業のことを話題にして、社会人基礎力について話し合っていただけるとありがたいです。