2年生食育の授業
2年生の食育の授業が体育館で行われました。
講師は、日頃、南部給食センターで足羽中の給食を考えていただいている栄養教諭の先生です。
テーマは「運動と栄養~成長期の効果的な食事について~」です。セルフチェックの結果では、野菜不足が指摘されました。
次に、ワークシートを使って部活動ごとに1日の摂取するべきカロリーの計算です。
体のつくりが入れ替わるのに、筋肉で16~100日、皮膚で30日、血液で120日です。バドミントンの山口選手を例に、食事・水分の取り方について学びます。
疲れを早くとる食事、試合前の食事についてなど、ためになるお話しを聴くことができました。
給食委員の生徒たちは、司会、講師の先生の紹介、感謝の言葉、エスコートと、とてもていねいに仕事をしていました。