プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 1年生社会の授業の様子 | メイン | 【足羽中学校便り】 令和3年度2月号更新 »

2022年3月 1日 (火)

2年生理科の授業の様子

授業内容は、「電流による磁界」です。Dscn7186

最初に、電源装置によって電流を起こし、コイルに電流を流して磁界をつくって手のひらにのせた釘がくっつくことを確かめます。Dscn7189

やはり、体感により実感が伴うと理解の助けになります。いよいよ、学習のめあてである「電磁石のどちらがN極になるのか」に挑戦します。Dscn7193

この課題は、いろいろな向きを同時に考えなければいけないので、生徒にとっては難しいようです。そのような中でも、自分の考えを黒板に書きに行く生徒のみなさん、すばらしいです!Dscn7197

手で右ねじをつくって電流の流れなどを確かめます。Dscn7201

頼りになるのは、隣の人への確認。Dscn7208

先生の説明をしっかりと聞き、わかったことをノートにまとめるのが学習の基本。Dscn7203

クラス全員ができています。Dscn7196

授業後も、仲間同士で疑問点を話し合う場面が見られました。Dscn7213

その探究心を大切にしましょう。今日の授業内容は、IHやモーターなど、身のまわりのものに生かされています。今の学びが、身近な生活にどうつながっているのかを知ることで、学ぶ意義を再確認してください。