プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月24日 (金)

修了式、離任式の様子

1校時に修了式を行います。Img_7140

各学年の代表生徒が、校長先生から修了証を受け取ります。Img_7145

1,2学年ともにしっかりした返事でその場に立ち、凜とした姿からとても心強く感じます。Img_7141

校長式辞「進路、部活動など思うような結果を得るためには、日頃の積み重ねがものを言う!」「いつも気持ちのいい挨拶をしてくれてありがとう。生徒のみなさんからたくさんの力をもらいました。Img_7152

5校時は離任式です。校長先生から退任、離任される先生の紹介Dscf0054_2

Dscf0061

それぞれの先生からメッセージをいただきます。Dscf0075

Dscf0079

お世話になった生徒から先生に花束贈呈Dscf0116

感極まって涙ぐむ生徒を見ると、こちらまでもらい泣きします。Dscf0118_2

どの先生方も足羽中のために時間を惜しんで尽くされました。Dscf0122

Dscf0130

お別れはつらいですが、お互いに成長していくための試練と受け止めるしかありません。Dscf0098

教えていただいたことをこれからの学校生活で恩返しをしていきましょう。Dscf0065

吹奏楽部の演奏のもと、生徒のみなさんから拍手をもらいながら花道を退場します。そして、これから先は、生徒のみなさんの手でバトンをつないでいってください。Dscf0168_2

足羽中の生徒のみなさんの今後の幸せを願い、後を託します。Dscf0175

2023年3月23日 (木)

放送室機器入れ替えの様子

放送室の機器が古いこともあっていろいろと支障をきたしましたが、昨日から放送室機器を全面的に入れ替えする工事が行われています。Img_2768

旧機器を取り外すだけでも、ケーブルが複雑に絡んでいるために大変そうです。Img_2791

新しい機器で全校に放送が流れるように、ろうかの天井裏にケーブルを通します。Img_2825

授業が終わって生徒がいなくなったタイミングで、いい音響で教室に届くよう、1カ所ずつチェックしていきます。工事関係者の方にうかがったところ、数百万円かかるそうです。Img_2826

これで英語の放送テストも聴き取りやすくなり、足羽中の生徒にとって大変ありがたいです。Img_2828

学校の環境整備をしていただいた福井市教育委員会、工事関係者の方々に対して感謝の気持ちを忘れず、これから先、学校生活を送っていきましょう。Img_2827

2023年3月22日 (水)

球技大会・環境整備の様子

本日、1年生はバスケットボールの球技大会2年生は教室の環境整備を行います。球技大会は5クラスでのリーグ戦です。Img_2750

仲間の声を受けて、盛り上がっています。Img_2747

ゲーム時間が短い分、集中力も高いです。Img_2746

たった1つのボールをチーム全員で追いかける執着心見事なスピリットです。Img_2755

そのことによりクラスの団結も一段と強くなります。Img_2760

閉会式では、自分で手を挙げて振り返りをしていて、感心しました。Img_2796

環境整備は、机いすのラベル外しImg_2764

床磨きImg_2787

給食配膳台拭きImg_2800

ストーブの後始末(煙突撤去は業者にお願いしました)

Img_2806

多くの作業をみんなで協力して進めています。Img_2790

放課後には美化委員中心にワックスがけをします。Img_2822

次に使う人のためにきれいにすることで、いい形で次のステップに進むことができます。Img_2778

3年生の教室に上がれることを楽しみにしている様子でした。明日は、1年生が環境整備、2年生は球技大会です。

2023年3月20日 (月)

2年生理科の授業の様子

今日の授業内容は、単元「電気」についての達成度テストです。Img_2708

先生から受検上の注意点について話を受けた後、タブレットが配られます。Img_2711

生徒たちは、タブレットの画面に表示される問題と真剣に向き合っています。Img_2721

筆算して数値を確かめる姿も見られます。Img_2726

操作で戸惑うときには、先生が助けに行きます。Img_2745

問題を解き終えた後は、間違えた問題の解説を読んで、振り返りをします。Img_2728

クラスでの最高点、問題を解くのにかかった平均時間、正答率がリアルタイムで表示されるので、モチベーションが上がります。Img_2733

これまで学んだことがどれだけ理解しているか、復習をすることが大切です。家庭での一人学習に力を入れて学力を確かなものにしていきましょう。Img_2720

2023年3月17日 (金)

2年生立志式の様子

本日3月17日の午後に、2年生は立志式を行いました。Img_2703

すべて実行委員の生徒たちで進行していきます。Dscf9778

校長式辞「人生の節目にあたり、家族や周りの方々に感謝の思いを伝える」「つらいときこそハングリー精神を発揮するチャンス、でも限界を感じたら周りの人に相談し、幸せの花を咲かせてくださいDscf9790

「はじめの言葉」長い文をすべて覚えて保護者の前で話す姿は頭が下がります。Dscf9802

立志生を代表して「私の啓発録」発表Img_6945

お父さんの姿を尊敬し、目標とする内容に感動しました。「私たちの五訓」唱和Dscf9829

学年全体で力強く唱和をする迫力に圧倒されます。Dscf9826

「私の決意」表明Dscf9837

マスク越しではありますが、一人ずつ自分の決意を大きな声で伝える心意気に拍手です。学年合唱Dscf9866

学年が一つにまとまって美しいハーモニーを披露してくれました。終わりの言葉Dscf9873

堂々とした姿勢で立派に締めくくってくれました立志式が10年後、20年後の人生の布石になることを願っています。

2023年3月16日 (木)

1年生英語の授業の様子

授業の最初、単語テスト前に最終チェックをします。Img_2652

家庭学習でもノートに何度も書いて練習してきたことがわかります。Img_2663

本番では満点を目指し、真剣に取り組んでいます。Img_2658

今日の授業内容は、学校行事を英語で振り返ろうです。まずはALTの先生に続いて、新出単語の発音を確認します。Img_2665

教科書の本文の内容を確認し、重要箇所をノートにまとめていきます。Img_2668

自分事として、足羽中の学校行事について、自分なりの感想(取り組んだこと)を英語で書くことに挑戦します。Img_2686

タブレットで写真を読み取り付箋機能を使って英文でコメントを書き込みます。Img_2697

英文に直すときにわからないときは、ALTの先生に聞いたりImg_2684

タブレットに付いている翻訳機能を使ったりします。Img_2675

中には、教科書やノートを使って調べる生徒もいます。授業の終わりには、様々なコメントが写真のまわりに載せられました。Img_2693

自分の思いを英語で表現する力がついた授業でした。Img_2679

2023年3月15日 (水)

2年生社会の授業の様子

今日の授業内容は、近代日本のまとめです。Img_2626

これまで時代を追って学んできたことを振り返り「近代化によって日本の国家や社会がどのように変化したのか」というテーマに取り組みます。Img_2644

まずは、教科書、ワーク、ノートを総動員して、国内・国外に分けて流れを追いかけます。Img_2627

たくさんある出来事から何を選択するかがポイントです。補助手段としてタブレットで調べることもできます。Img_2645

グループになって情報交換しながら、ワークシートに記入していきます。Img_2634

生徒のみなさんは、多角的な視点で、日本の姿をとらえていて感心しました。Img_2629

歴史を学ぶことで、「なぜ成長できたのか、なぜつまづいたのか」自分の生き方にプラスにしていけます。自分のために、しっかり学んでいきましょう。Img_2646

2023年3月14日 (火)

1年生数学の授業の様子

今日の授業内容は、データの活用です。Img_2592

これまでに学んできた代表値を使って、2人のボーリングの選手を比べてどちらを試合に起用するかを考えます。Img_2606

最初に、ボーリングのイメージを動画でつかんだ後、Img_2597

度数分布表をもとに考えを交流します。「安定感があるA選手がいい」、「不安定でもハイスコアーを出すB選手がいい」など、いろいろな視点で考えが出されます。Img_2601_2

次に、平均値、中央値、最頻値を求めて、数字で理由を追究していきます。計算間違いを仲間同士でカバーしている姿が見られ、クラス内での仲はとてもいいです。Img_2616

その一方で、先生も質問してくる生徒に説明して回りフォローします。Img_2625

ワークシートには自分なりの結論をまとめられていて、主体的な学びが見られました。Img_2624

これからの社会は、データが重要視されていきますので、数学の授業でその基礎を身に付けていきましょう。Img_2612

2023年3月13日 (月)

1年生活動の様子

昼休みに前後期の学級長が集まり、新入生に向けてオリジナルウエルカムボードをつくる話し合いを行います。(下は見本です。)Img_2580

各クラスで1枚ずつ作成します。準備時間が十分に取れないので、学級長が事前に原案を考えていきます。Img_2575

6校時は、今週の金曜日に行われる2年生立志式参加に向けて立志の由来、式次第などについて先生から事前の話がありました。Img_2584

1年生は、2年生とともに校歌を歌うことになっているので、学年全体で練習をします。(入学以来初です)。まずは歌詞を一人ずつつないでいって確認します。Img_2587

伴奏者の紹介では大きな拍手がありました。Img_2590

次は大きな声で歌うことを目指します。Img_2589

本番では練習した成果を発揮できるよう祈っています。

2023年3月10日 (金)

第74回卒業証書授与式の様子

朝方まで雷雨で心配しましたが、卒業式開始と同時に晴れてきました。拍手の中、卒業生入場Img_2444

卒業証書授与・・・凜とした姿を見せてくれました。Img_6834

校長式辞Img_2495

七転び八起きの心意気引き際を決断するバランスをとることで、幸せな生き方につないでほしい」「家族の方、お世話になった方に両手で卒業証書を手渡して、感謝の思いを伝えてほしい」

在校生代表による送辞・・・先輩方への思いが伝わってきました。Img_6864

卒業生代表による答辞Img_2522

先生方へ、保護者の方へ、向きを変えて語りかけるシーンがあり、泣けました。Img_6872

学年合唱「旅立ちの日に」Img_2543

こみ上げる思いを胸にマスク越しに歌う姿は、足羽中の生徒のすばらしさそのものです。Img_2544

卒業生退場Img_2554

教室に戻って担任の先生から卒業証書をもらいます。Img_0177

小学校の恩師の先生、異動された先生方からの祝電Img_2573

自分の可能性を拓き大いに飛躍していかれることを祈念しています。Img_2572