プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

【足羽中学校便り】 令和4年度2月号更新

足羽中学校の学校便りの2月号を発行します。PDF形式になっておりますので、下記のリンクよりご覧ください。

学校だより2月号

 

3年生理科の授業の様子

3年生はすべてのクラスで、今週の理科の授業を使い「パラシュートコンテスト」に挑みます。Img_2179

パラシュート製作の材料は、A4用紙4枚以内とクリップ5個以内という条件で、落下させた後の滞空時間を競います。Img_2201

この学びのねらいは、疑問に思ったことを実験で検証し、最適解を探究することにあります。グループごとにアイディアを出し合います。Img_2210

中には、イメージ図をかいて策を練るグループも見られます。Img_2208

折り目をつけたり丸めてみたりと、試行錯誤しながら、少しでも安定感が出るように模索していきます。Img_2194

やればやるほど、悩みが増えていく感じです。Img_2207

今週末には、仕上げたパラシュートを視聴覚室から落下させて6m下の地面に着地するまでの時間を計り、南理科室に結果が発表されることになっています。Img_2213

この学びを通して、空気抵抗力や重力などについてもっと詳しく知ろうとすることで、深い学びにつながっていきます。Img_2193

テストのための勉強ではなく、理科本来の学びに向かうことができるこの機会を大切にしていきましょう。

2023年2月27日 (月)

部活動の様子

期末考査も終わり、本日から部活動の活動時間が17:40までに延びます。Img_2148

しかも、今日は天気も良く、外の運動部にとっては外で思いっきり取り組むことができますImg_2172

と言っても風は冷たいので怪我に注意してほしいです。Img_2165

これまで、狭い体育館を中と外の部で分け合ってきたので、ろうかでの練習が多く、大変でした。Img_2175

また、大雪やインフルエンザにより部活動中止の日もあったので、その分もカバーできることを願っています。Img_2177

教科の授業だけでは学べないことを、部活動を通して身に付けてください。Img_2174

一つのことに熱心に取り組む姿は、これからの人生にとっても大きな糧となります。Img_2164

足羽中の生徒の頑張りを応援しています!Img_2168

2023年2月24日 (金)

足羽川ぼんぼり制作の様子

2023足羽川ぼんぼり物語実行委員会様からのお話を受け、本日の午後、1年生は足羽川ぼんぼりの制作に取り組みました。Img_2098

これまで国語の授業の中で、福井の幕末歌人「橘曙覧」が詠んだ独楽吟にならって、各自が「たのしみは~とき」で終わる短歌をつくりました。それを墨で和紙に書き木枠に貼っていきます。Img_2115

作品を貼るとき、しわができないようにするのが大変です。Img_2111

さらに縦枠、横枠に合わせて赤テープを貼りますImg_2110

足羽川の桜並木(幸橋~九十九橋)にて春桜が咲き誇る季節に、制作した「独楽吟ぼんぼり」が灯されることになっています。Img_2144

オリジナルな独楽吟が、どのように飾られるのか楽しみです。Img_2142


 

2023年2月22日 (水)

2学期期末考査の様子

今日と明後日の2日間、2学期期末考査が行われます。黒板には、先生からのプラスメッセージも…Img_2065

朝の活動はテスト勉強で、どの教室も静寂な中、最終チェックに余念がありません。Img_2067

邪魔をしないようにそっと教室に入るのですが、それでも生徒の方から「おはようございます!」と挨拶をしてもらい、心があったまります。Img_2073

積み上げたワーク、プリント類は努力の跡です。Img_2074

Img_2080

テスト問題が配付される際にも、後ろの仲間に「ハイ!」と声をかけながら渡し、受け取る方も「ありがとう!」と応えます。Img_2090

チャイムと同時に試験問題に取り組みます。Img_2092

2日目にそなえて、明日一日を計画的に過ごしましょう。Img_2083

2023年2月21日 (火)

ロッカー美化コンクールの様子

昨日と今日の2日間、生活委員会によるロッカー美化コンクールが行われています。Img_2039

期末考査の前、どうしてもプリント類がたまる時期なので、帰りの会で自分のロッカーを整理します。120a8852

Img_2013

帰りの会後に、生活委員2名と担任の先生で一人一人のロッカーをチェックします。Img_2022

①プリント類はファイルに入れてあるか120a8848

②向きをそろえているかImg_2036

③ロッカーの上に私物が置かれていないかImg_2019

このコンクールをきっかけにして、整理整頓のよさを再確認し、みんなが生活しやすい教室環境を目指していきましょう!Img_2055

2年生 立志式練習

2/17(金)の6時間目は体育館に集まって立志式の練習をしました。始めと終わりの挨拶、隊形作り、礼儀作法などすべてを実行委員が仕切って行います。

Img_6670

実行委員が前に立って堂々とリーダーシップをとっていて頼もしく思います。また、全体的にとても良い雰囲気で練習できていました。

Img_6676

このように、生徒たちが主体的につくりあげていく立志式が、素晴らしいものとなるように我々教員も全力でサポートしていきます。

2023年2月20日 (月)

1年生放課後質問会の様子

1年生は、期末考査に向けて、放課後質問会を実施しています。Img_2062

先週は、インフルエンザによって、学校を休む生徒も多かったので、この質問会を通して、カバーしてほしいものです。Img_2061

各教科の先生のところへ自主的に出向いてわからないことを聞きます。Img_2049

その横では、友達同士で疑問を解決している姿も見られます。Img_2052

自習する部屋では、いくつかのグループになってテスト勉強をしています。Img_2042

やらされる勉強ではなく主体的に学ぼうとする姿勢に感心しました。Img_2044

家に帰って勉強をする人たちも、計画的に学習してください。Img_2053

勉強にこれでいいということはないので、時間を惜しんで取り組むことを願っています。

2023年2月17日 (金)

級食時の校内放送の様子

残念ながら足羽中学校には、放送部がありません(以前はありましたが…)。毎日、生徒会執行部の生徒のみなさんには、交代で給食時の校内放送をしてもらっています。Dscn0268

最初に、その日の給食献立メニューについて説明します。放送機器の使い方は、手慣れたものです。Dscn0269

次に、生徒のみなさんからリクエストがあった音楽を流します。日々、たくさん集まります。Dscn0267

時には、先生にも喜んでもらいたくて、昭和世代の音楽も流してくれます。給食を食べながらなので、大変です。Dscn0275

でも、校内放送を聞いている生徒、先生から、「今日の音楽、よかったよ!」と言われると、苦労が報われてとってもうれしいそうです。Dscn0274

黙食をしているだけに、お昼の放送は、とてもありがたいです。これからもどんな音楽がかかるか、楽しみにしている仲間や先生方に、よろしくお願いします!Dscn0272

2023年2月16日 (木)

2年生理科の授業の様子

今日の授業内容は、電力です。Dscn0245

授業の最初に、期末考査対策として電気の問題に挑戦します。わからないところがあると、自分でノートで調べたりDscn0238

友達に聞いたりして、Dscn0243

安心して周りの人に頼ることができるクラスです。Dscn0244

先生からのつっ込みに対して笑いもあり、日頃から先生と生徒との間で、キャッチボールができていることが分かります。Dscn0253

授業のめあては「電気代を計算する」 最近、電気代が上がっているので、身近な話題です。Dscn0257

生徒たちは、冷蔵庫、エアコン、黒板クリーナーなどの消費電力を求めていくうちに、節電の大切さが実感できたようです。Dscn0254

授業後に、自主的に練習プリントを取りに行く生徒がいて感心しました。Dscn0262

理科係が今日の授業評価をもらいに行きます。もちろん最高評価の5です!Dscn0264

落ち着いた態度で、学びに向かう2年生に拍手!