薬物乱用防止教室兼学校保健委員会
12月20日(金)6限目に、薬物乱用防止教室を行いました。今回は、学校保健委員会も兼ね、保健委員が説明したり挨拶したりして進行を行いました。
保健委員が薬物に関するクイズを出し、講師の学校薬剤師から詳しく解説をしていただきました。福井県の現状や最近のニュースを取り上げて説明してくださり、薬物の怖さが伝わってきました。
後半には、ペア学習として、薬物を誘われたときにどう断るかについて、実際にやってみる活動も行いました。近くの人同士で役割分担してやってみると、なかなか難しく、四苦八苦しながら断る人もいました。その後、保健委員からよい断り方も説明してもらいました。
甘い誘いや誘惑があっても、今回学んだことを生かし、絶対に薬物に関わらないようにして生きてほしいと思います。