2学年マナー講座の様子
5校時、2学年は職場学習に向け、株式会社マリージョゼ本部から外部講師の先生を招いて「マナー講座」を行いました。
第一印象は、表情・態度・動作が大きな要素になるので、スマイルが大切です。隣同士、見せ合って練習
職場学習はオンラインで行うので、画面越しに笑顔をつくるために「あいうえお口元トレーニング」
好感度UPのために積極的傾聴法(うなづく、目線を合わせる、相づちなど)
さらに挨拶をする際のお辞儀・座礼の練習 講師の先生の模範はとてもきれいでした。
社会人としての人間力(立ち振る舞い、言葉遣い、社会人としての意識)
生徒から講師の先生への鋭い質問「マナーはなぜ必要ですか」に対して「人と人のコミュニケーションが成り立つためには絶対に必要です」と明確な回答をいただきました。