プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 2022年11月 | メイン | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月23日 (金)

全校集会の様子

本日の午後、冬休み前の全校集会を行いました。コロナウイルス感染拡大で警報に引き上げられたのを受け、校内放送によるリモートに切り替えました。Img_6475

最初に、伝達表彰です。名前を呼ばれた生徒は返事をしてその場に立ち、周りの生徒からは拍手がありました。Img_6477

運動面だけでなく、文化面でも優秀な成績が披露され、ここまでよくがんばりました。次に、校長先生からのお話

2

3年生に向けては進路の話。「出口がないトンネルはない」から、目の前のやるべきことに集中しよう!

1

1,2年生に向けては、地域の魅力に取り組む理由についての話。1_2

1_3

「地域は土の役割、学校は風の役割がある」けれど、将来、どんな形でもいいので、この足羽地区に思いをはせる大人になってほしい!1_4

最後に、生徒指導部の先生から冬休みの過ごし方の話Img_1140

気持ちを新たに、有意義な冬休みを過ごしましょう。1_5

2022年12月22日 (木)

2年生総合的な学習の発表会の様子

本日の午後は、2年生の総合的な学習「足羽輝けプロジェクト」発表会です。Img_1136

保護者および公民館関係の方々、校外学習でお世話になった関係者の皆様にも来ていただきました。Img_1113

清明夢ファームについての発表(ユニークな劇を入れて笑いにつつまれていました)Img_1085

麻生津かるたについての発表CM5本(来年のふるさとCMコンクールに向け、上々の仕上がりです)Img_1096

文殊山整備についての発表(プレゼンソフトを使って、理路整然とした説明です)Img_1103

清明国際交流についての発表(交流した外国の人に向けてビデオメッセージを作成し、何が大切か振り返りを発表します)Img_1120

1年生からの感想発表では、先輩の発表のよかったところを、自ら手を挙げて感想を述べてくれました。Img_1130

司会進行を務めた2年生も、自分が感じたことをコメントにしてしっかりとつないでくれました。Img_1131

地域の魅力を再発見したことがみなさんの財産になります。寒い中、お疲れ様でした。Img_1108

2022年12月21日 (水)

学校保健委員会の様子

本日6校時に、学校保健委員会が行われました。テーマは、「質の良い睡眠をして、元気に生活しよう」です。

1_2

コロナ対策により放送室からリモートで行い、生徒たちは各教室でテレビの画面でプレゼン資料を視聴します。Img_1056

睡眠クイズでは、シンキングタイム10秒後、挙手して回答します。Img_1065

それぞれの問いについて詳しい説明があり、とても分かりやすいです。Img_1062

各学級で行ったQRコードによる事前アンケートからは、「自分の睡眠に満足していない」「授業中、眠くなることがある」の割合が高いです。3

アンケートからわかったことを、保健委員が検証し、結果を報告します。2

最後に快眠ストレッチにトライします。Img_1079

保健委員会のみなさん、これまで昼休みの時間を使って準備をしてくれ、ありがとうございます。Img_1067

発表を通して、睡眠は時間だけでなく質が大切であることを全校生徒が理解してくれました。Img_1072

2022年12月20日 (火)

3年生音楽クラスコンサートの様子

今回の授業は、クラスコンサートです。これまで音楽の授業でグループになって練習してきた成果を発表する本番の日です。最初に発表順をくじ引きで決めます。Img_1018

15分間、練習タイムImg_1034

どのグループも時間を惜しんで最終チェックをしています。

Img_1030

中には、タブレット端末を使ってYou tubeで示される「動画の楽譜」を使うグループもあります。Img_1028

発表を聴く姿勢、態度もすばらしいです。Img_1039

仲間の演奏を聴いて拍手をする中、「すごーい」「うますぎる」と絶賛する声も聞こえてきました。Img_1041

3人による六手連弾は圧巻Img_1026

最後に担任の先生からのご高評「みなさんの発表を聴いて感動しました」というコメントImg_1054

次の時間に振り返りをします。音楽が得意な人もそうでない人も、自分なりに今できることをしっかりと取り組んでいる姿に心を打たれました。Img_1050

音楽の授業を通して感性を豊かにし、心のある人になってください。Img_1047

2022年12月19日 (月)

清明公民館「未来の担い手プロジェクト」の様子

12月17日(土)、「未来の担い手プロジェクト」として中高生を対象にトークセッションが清明公民館にて行われました。Img_1015

お二人のゲストをお迎えして、足羽中学校から8名の生徒が自主的に参加しました。Img_0972

テーマは、「宿題、どう捉えてる?」「学校と塾、どう違う?」「お昼ごはん、何食べてる(食育)?」の3つです。主に、ゲストの方からの問いかけに対して、隣同士で考えて発表します。Img_0976

アットホームな雰囲気のおかげで、素直な思い(本音)が出せます。ゲストの方も中学生の意見をもとにご自身の考えを提案され、中学生も新たな視点をもてたようです。Img_0988

「初めて顔を合わせる大人を相手に意見を発表する足羽中学校の生徒のみなさんは、とてもすばらしい!」とゲストの方からお褒めのお言葉をいただきました。Img_1004

公民館のスタッフの皆様にも大変お世話になりました。地域の行事に参加して、広い視点をもってください。

2022年12月16日 (金)

薬物乱用防止教室の様子

本日の6校時、リモート放送により薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生は、学校薬剤師の方と福井南警察署スクールサポーターのお二人です。Img_0969

風紀委員会が進行役を務めます。Img_0938

学校薬剤師の先生からは、プレゼンソフトを使ってタバコがきっかけで違法薬物につながっていく話、受動喫煙の危険性などの話がされました。Img_0946

スクールサポーターの先生からは、DVDの映像を使って「麻薬(覚醒剤)の恐ろしさ」について話がありました。Img_0952

生徒たちは教室でメモを取りながら、また1年生はタブレット端末で写真を撮って記録しながら、話を聞いていました。Img_0948

最後に、風紀委員の代表が、「友達からの誘いを断れないときはどうすればいいですか」と質問したのに対して、Img_0968

講師の先生からは「あやふやにしないできっぱりと断る。そのように誘ってくる人は友達ではないから、その場から立ち去ることが大切!」とアドバイスをもらいました。Img_0951

冬休みを前に、今一度、心のゆるみをチェックしましょう。油断禁物です。

2022年12月15日 (木)

福井県ロボットコンテスト

11月23日に科学技術高校にて、アイデアロボットコンテスト中学生大会 福井県の部が行われました。ロボットコンテストは、基礎部門・制御部門・応用発展部門の3つの部門があり、福井県内の中学校から30チーム以上が集まりました。足羽中学校からは科学部1年生の生徒を中心に9チームが出場し、2チームが予選リーグを突破、決勝トーナメントに進むことができました!Img_3066

Img_3067

Img_3068

また、ものづくり教育フェア生徒作品コンクールの技術分野には3年生の生徒が3Dプリンタを用いたマシンを出品し、最優秀賞を受賞することができました!

Photo

今回参加した生徒達は夏休み頃から準備を始め、みんな初出場ながらも様々な結果を残すことができました。今回の経験を今後の部活動にも活かしてもらいたいです。

文殊山義援金渡しの様子

文殊山山頂にある本殿が台風により倒壊した際、修復のために足羽中生徒会の呼びかけで集めてきた義援金を、生徒会担当の先生から楞厳寺の住職様に渡すことができました。Img_0936

義援金の合計は、53,856円です。楞厳寺の住職様から「足羽中学校のみなさん、義援金ありがとうございます。義援金を数えてくれた生徒会執行部のみなさん、ありがとう!また、文殊山に遊びに来てください。」というメッセージをいただきました。この義援金は、本殿の維持、修復、登山道の整備などに使っていただきます。Img_0932

さらに、立派な額におさめられた「越前国・文殊山登山マップ」までいただきました。職員玄関入り口のろうかに飾らせていただきます。Img_0930

これからも足羽中学校として地域に貢献できることを見つけていきましょう。

2022年12月14日 (水)

後期指導主事学校訪問の様子

昨日に引き続き、福井市教育委員会より2名の指導主事の先生来校され、生徒たちの学びの様子を見ていただきました。どの授業も生徒たちは真剣に課題に取り組み仲間と協力して課題解決をはかっていました。1年生家庭科「制服の一生すごろく」Img_0824

3年生社会「模擬裁判」Img_0836

2年生体育「ダンスの振り返り」Img_0856

3年生バスケ「作戦会議」Img_0862

1年生技術「ペーパーブリッジコンテスト」Img_0870

1年生保健「体の発育」Img_0879

1年生音楽「校歌にふさわしい表現を創意工夫しよう」Img_0888

1年生社会「アフリカの貧困問題」Img_0894

2年生道徳「勤労」の授業Img_0912

指導主事の先生からは、「足羽中の生徒のみなさんは、とても素直で、楽しく安心してやりとりをしています居心地のいい学校で、嬉しくなりました。」と、お褒めの言葉をいただきました。Img_0920

生徒が下校した後、研究協議会を開き、生徒の学びの様子について話し合い、今後の授業づくりに取り組んでいきます。Img_0927

2022年12月13日 (火)

3年生数学習熟度別学習の様子

本日、県教育委員会と市教育委員会より2名の先生が、3年生数学習熟度別学習の様子を見に来られました。Img_0782

標準コースは、図形の相似の利用として、縮図を使って「池田町TPAジップラインの長さを求めよう」です。Img_0779

まずは各自で取り組んだ後、グループになって解決を図ります。Img_0785

「高さがわからないと解けない」「三平方の定理を使うと計算が面倒になる」etc、協働的な学びが見られます。Img_0787

「縮図の1mmの違いが実際にはとても大きな誤差になる」、「それを防ぐには、できるだけ大きな縮図がいい」といった数学的な気付きが発表され、教育委員会の先生も感心されておられました。Img_0811

基礎コースでは、相似の章末問題を、友達や先生に聞きながら解いていきます。Img_0793

「少人数なので質問しやすい」「個別に教えてくれる」etc、生徒たちは習熟度別学習を通して苦手分野の克服に取り組んでいます。Img_0801

標準コースも基礎コースも、自分のペースに合わせて学力を上げていきましょう。Img_0802