プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

2024年4月 8日 (月)

令和6年度スタート

今日より、令和6年度がスタートしました。新任式では、新しくお見えになった7名の先生方から自己紹介がありました。多くの先生方が異口同音にして、「足羽中生のあいさつが素晴らしい」とお褒めの言葉を述べられました。始業式では、校長より、「生徒も教師も共にトライし、切磋琢磨するエネルギー溢れる楽しい学校にしていこう」という話がありました。その後、学級では、新クラスが発表され、学級開きが行われました。午後からは、明日の入学式の準備を新3年生が行いました。新3年生もワクワクした感じで仕事をしていたようです。いよいよ明日から新1年生も仲間入り。足羽中令和6年度が本格的にスタートですsign01

Img_0040

Img_4559

Img_4560

Img_1562_

Img_1551_

2024年4月 5日 (金)

学校における生徒指導上の諸問題における関係機関との連携方針(リーフレット)

市教委より、学校と関係機関との連携についてお知らせがあります。

添付のリーフレットをご覧いただき、ご理解ご協力をよろしくお願いします。01.pdfをダウンロード

地域クラブ活動情報 ~ドリーム通信~

広報誌「~可能性を探り未来へつなぐ~ ドリーム通信 vol.3」が作成されましたので、以下のリンク先をご覧ください。

(福井市ホームページ)

・中学校における休日部活動の地域移行についてhttps://www.city.fukui.lg.jp/kyoiku/school/bukatu/p070186.html

2024年3月22日 (金)

令和5年度 修了式

3月22日(金)、令和5年度の修了式が行われました。校歌斉唱の後、1,2年生それぞれの代表生徒に、校長から修了証が手渡されました。その後校長より、この1年間の自分の取組を振り返ることと、これからの時代に必要な力「変化対応力」を身につけてほしいという話がありました。午後からは離任式。卒業生も大勢が登校し、お世話になった6名の先生方を拍手で見送りました。令和5年度も今日で終了。明日から春休みとなりますが、事故や怪我のないよう安全な生活に心がけ、新学期への準備をしっかりして、4月8日の始業式を迎えてほしと思います。

Dscf1367

Img_2166

Dscf1370

Img_2172

Img_2174

2024年3月21日 (木)

2年生 球技大会

今日は、2年生のbasketball球技大会。今年度最後の行事となりました。クラス対抗とあって、thunder激しい戦いが繰り広げられ、体育館は熱い熱気に包まれました。1本シュートが入るたびに大歓声が沸き起こり、勝利の瞬間の喜びようは凄まじいものでした。勝ち負けがあり、順位もつきましたが、どのクラスも学年最後のいい思い出がつくれたようですscissors

Dscf1240

Img_1498

Img_1351

Dscf1261

2024年3月19日 (火)

1年生球技大会!

学年で初めての球技大会でした。
白熱したプレー、声を合わせての応援、体育委員の仕事。
どの場面を見ても、この学年の大きなパワーと団結力を感じる大会でした!

Pxl_20240319_005144759

Pxl_20240319_005506568

白熱のプレー!

Pxl_20240319_010933068

Pxl_20240319_014252943mp

シュートが入るたびに歓声が上がります!

Pxl_20240319_005705635

Pxl_20240319_000221273mp

応援にも力が入ります!

Pxl_20240319_011309848

1年生としての行事はこれが最後です。

今回見せてくれたパワーと団結力を、来年からも見せてくれることを期待しています!

2024年3月15日 (金)

令和6年度 1学期生徒会役員選挙

3月15日(金)、令和6年度第1学期の生徒会役員選挙が行われました。6限目には、選挙に先立って、karaoke立会演説会が行われました。各候補者たちからは、「なぜ立候補したのか」「当選して何を実現していきたいのか」「足羽中を良くしていくためのビジョン」などが熱く語られました。どの演説も自分をアピールしようというrock強い思いが感じられました。投票結果の発表は3月18日(月)。どの候補者が当選しても、期待が持てる生徒会になりそうですsign01

Img_3713

Img_3714

Img_3715

Img_3717

Img_3720

Img_3718_2

Img_3721

Img_3723

2024年3月13日 (水)

朝の選挙活動

3月12日(火)から3日間、1学期生徒会の選挙に向けて、sun朝の選挙活動が行われています。今日は、新3年生副会長候補3名の選挙活動が行われていました。生徒玄関前では、応援者と共に熱気のある呼びかけが行われていました。立会演説会は15日(金)、投票もその日に行われます。令和6年度に向けて、生徒会も動き出していますsign01

_img_4499

_img_4500

_img_4504

_img_4505

2024年3月11日 (月)

文部科学大臣メッセージ

この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生、保護者の皆様へ自殺予防に係るるメッセージが送付されました。ご一読ください。message.pdfをダウンロード

2024年3月 7日 (木)

卒業記念品授与式

3月7日(木)、卒業式に先立ってpresent卒業記念品授与式」が行われました。PTAからの記念品として、「印鑑」が会長様から贈られました。また、卒業生に、はなむけの言葉も贈られました。感謝の気持ちを伝えること、気配り心配りのできる人になってほしいという願いをお話しされました。明日はいよいよ卒業式。感動の式を迎えられそうです。

Img_3703

Img_3704

Img_3706

Img_3640