プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

出張音楽堂の様子

本日10月30日午後、「ハーモニーホールふくい大ホール」で足羽中学校の生徒を対象とした出張音楽堂が開催されました。Dscn1933

Dscn1934 出演者は福井ゆかりの方々でプロの演奏家です。Dscn1926 ハーモニーホールというすばらしい施設で、しかもプロの演奏家のオペラはなかなか生で聴けることはないので、生徒たちにとって貴重な体験になりました。Dscn1932 「トルコ行進曲~スキャット風~」「COSMOS」などなじみのある曲も演奏していただき、生徒たちの感性がさらに豊かになれたのではないかと思います。Dscn1922 最後は、生徒会長からお礼の言葉があり、花束が贈呈されました。Dscn1928_2

2020年10月29日 (木)

家庭・地域・学校協議会の様子

10月29日午後から、家庭・地域・学校協議会が行われました。Dscn1912まずは、生徒の生き生きとした様子を見てもらうために、5時間目の授業を見て回りました。Dscn1895

Dscn1902 どのクラスも落ち着いて授業を受けている中「生徒が明るいのが一番いい」というありがたいコメントをいただきました。Dscn1893 続いて校長室で、足羽中学校の教育活動について、校長から説明をした後、委員の方々からさまざまな角度でご助言をいただきましたDscn1909 その中での話題として、「散歩をしていると足羽中学校の生徒から挨拶をしてもらえるので、とてもうれしい気持ちになります。」とお褒めの言葉をいただきました。Dscn1910これからも地域の方に会ったら、足羽中生としてさわやかな挨拶をしましょう。学校は地域の方々の力のおかげで支えられています。

2020年10月28日 (水)

2年生数学の授業の様子

今日の授業は、一次関数の利用で、グラフからいろいろなことを読み取る学習です。Dscn1884 時間・距離・速さを扱う問題なので、生徒にとっては苦手なところです。Dscn1878先生もていねいに説明し一つ一つ確認しながら授業を進めていきます。Dscn1876 先生からの説明後、わからないところを生徒同士で教え合いの場をもちました。Dscn1881 中には直接、先生のところに行き、再度説明してもらうシーンも見られます。わかりたいという思いが自分の体を動かしているようで、とても感心しました。Dscn1885 問題が解けた人から先生にマルをつけてもらいます。「わかった」「そうなのか」という声が教室の方々で聞こえてきました。Dscn1887 授業でこの声が聞けると、ホッとします。数学を通してあきらめない心をもってください。Dscn1886

2020年10月27日 (火)

SR校外学習

SR学級は校外学習で福井駅周辺に行ってきました。今まで計画してきたことを、いよいよ実行に移す日です!

05b7741a0ef146b3b394cef73dca44dcl00福井の歴史に触れること教員に頼まれた物を購入して届けるお遣いができるようになることを目標としていますrock

7ace9e10790b4d34a883fccb3df3eb74l00

Fe0a703c53be459185b4e900f80af432l00

F203adec75bb4dc29589b4b0291ba6eal00生徒たちは教員からの感謝の言葉をもらい、嬉しそうにしていました。頑張った甲斐がありましたねshineちなみに今川焼きが人気でしたhappy01

C16f1282fd064f0899a2e04ce13c0c1fl_2

B2a96a35b8554f59a16d9010552cdd30l00

お疲れ様でした!flair

 

 

2020年10月26日 (月)

2年生美術の授業の様子

今日の授業内容は、日本画に挑戦です。Dscn1846 まずは、日本画と洋画の違いについてクイズ形式で確認しました。Dscn1848

Dscn1850 日本画は白が多い、背景はべた塗りで平面に対して、洋画は色とりどりで立体感を出そうとします。Dscn1852 それ以外にも使う材料、道具など多くの点で違いがあります。Dscn1854 日本の風景を描いたはがきサイズの絵から、自分のお気に入りのものを選び、下描きに入りました。Dscn1857

Dscn1863 下描きのアドバイスとして、①うすく描く②構図を決める(物の位置を決める)Dscn1871 すべての生徒が集中して取り組んでいるので、美術室はシーンとして物音一つ起きませんDscn1874 すばらしい集中力です。自分で納得のいく絵が描けるといいですねDscn1875

2020年10月23日 (金)

2年生総合的な学習の様子

2年生は、職場体験学習の代わりの一つとして、未来にあったいいな、こんな仕事」を考える授業に取り組んでいます。Dscn1821 まずは、学年全体で今日の学習内容について担当教員からの説明です。その時代に必要とされる職業が重要になります。Dscn1824 時代の変化に応じ、将来性のある仕事とは?AIにはできない領域、すなわち豊かな人間性がこれから求められますDscn1826 教室に戻ってワークシートをもとに個人で考えた後、クラスで話し合いが行われました。Dscn1828 たくさんの仕事が発表され、黒板いっぱいに書かれていましたDscn1841 「その仕事がなぜ必要なのか」という説明に対して、クラスメートから「なるほど…」と賛同されたり、質問があったりと、深い学びへとつながっていましたDscn1840

Dscn1843

2020年10月22日 (木)

クマ出没についての資料

クマ出没についての資料を以下に掲載しますのでご覧ください。

クマに気をつけよう

クマから身を守る基本

1学期期末考査1日目の様子

今日から1学期期末考査が行われています。Dscn1811 朝の活動時から、生徒たちは時間を惜しんでテスト勉強をしており、どの教室も緊張した空気が張り詰めています。Dscn1809 生徒たちは手を下ろして先生の指示に耳を傾け、シーンとした中、問題用紙が配られています。Dscn1812 テストに支障が起きないよう、教室の外からそっと撮影しています。Dscn1819

Dscn1820 明日もテストは続きます。期末考査は書いて答えるので、「(頭ではなく)手が覚えている」と言えるくらいになると、自信が生まれてきます。Dscn1817 生徒のみなさん!家に帰ってからの時間を有効に使い、2日目にそなえましょう。Dscn1815

2020年10月21日 (水)

期末考査対策学習会の様子

明日から始まる1学期期末考査対策として、放課後に自主学習会が行われています。Dscn1798 1年生は、19日(月)数学、20日(火)社会、21日(水)英語に、学年の約6割の生徒が参加しています。Dscn1792

Dscn1793

Dscn17952年生は、19日(月)数学、理科、20日(火)国語、社会、英語と教科選択制で実施しました。今日は生徒の方から先生のところへ質問に行っていました。Dscn1806

Dscn1807 廊下を歩いていると「数学を教えてください!」と呼び止められ力になることができ、うれしかったです。3年生は、11月4日、5日の学力診断テストに向けて、学年が一丸となって問題練習に取り組んでいます。Dscn1797

Dscn1800理科は少人数で2つに分かれて学習会!Dscn1796 「やった分だけ力がつく」と自分に言い聞かせ、できる限りの努力をしましょう。応援しています。Dscn1803

2020年10月20日 (火)

GTECテスト

3年生GTEC英語に関する話す力」「聞く力」「読む力」「書く力」を測定する検定です。)が行われました。本日は学年で「話す力以外」の項目に取り組みました。※「話す力」は英語の授業で行います。

Img_9019

Img_9018

Img_9017

Img_9016 今後グローバル化が進む社会では、社会で必要とされるコミュニケーションツールとしての英語力が求められるようになります。せっかく英語を勉強するからには、使える英語を意識することが重要ですね。