プロフィール

フォトアルバム

福井県福井市足羽中学校

校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。

〒918-8152
  福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039

チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/

2024年9月10日 (火)

学校だより6号

学校だより6号を掲載しました。ぜひご覧ください。

2409gakkoudayori6.pdfをダウンロード

2024年9月 6日 (金)

学校祭に向けて②

 学校祭に向けての準備。一昨日から始まった部門会ですが、驚くべきスピードで進んでいます。一人ではできないことも、みんなで知恵を出し合い考えることで、よりよいものが生まれてきます。チームで協力し、それぞれの目標に向かって取り組んでいる姿は尊いですね。この調子で進めていきましょう!

Img_1682

Img_1710

Img_1722

Img_1726

Img_1746

Img_1748



2024年9月 4日 (水)

学校祭に向けて

 1学期期末考査が終了し、気持ちもすっきりした中、学校祭の準備が本格的に始まりました。

 今年のテーマは、「超・頂・挑~常識を超えろ!!~」

 このテーマには、生徒会執行部の『様々なことに戦し、今までの自分をえて点にたどり着こう、普段学校でできないようなことも挑戦する学校祭を機に、日頃から様々なことに挑戦していこう』という思いが込められています。

 部門会では、各部門の計画に沿っての準備です。体育祭のプログラムや装飾の下描き、お化け屋敷のパーツづくりなど、着々と進んでいました。どの部門も大切な仕事ばかりです。難しいこと・やったことのないことにも、メンバー同士が力を合わせ挑戦していきましょう。

Img_1594

Img_1597

Img_1603

Img_1605

Img_1610


 応援練習は、今日が初顔合わせでした。各色応援リーダーが中心となり、早速ダンスの練習です。色ごとに工夫を凝らしたダンスを、リーダーが身振り手振りで一生懸命に教える姿が印象的でした。暑さに負けない熱い足羽魂で団結し、各色を盛り上げてほしいと思います。

Img_1613

Img_1615

Img_1619

Img_1626

2024年9月 2日 (月)

保健だより 9月号

9月保健だより

9.pdfをダウンロード

ハートメール 9月号

Heart_mail_9gatsu.pdfをダウンロード

2024年8月30日 (金)

【2年生】キャリア学習スタート!

2年生の後半は、自身のキャリアについて考える「キャリア学習」が始まります。

今日はそのスタートとして、

「何のために働くのか?」

という問いかけから、人が働く目的について考えを深めました。

Pxl_20240830_045315288

Pxl_20240830_044937771

グループで考えを出し合い、働く目的について意見交換しています!

Pxl_20240830_051208411


Pxl_20240830_050054233

担任の先生自ら、「働くとは?」について語る場面も!

Pxl_20240830_050558926

自分の興味関心がある仕事について、タブレットも使いながら調べ学習をしています!

 

生徒たちにとって「働く大人」といえば、学校の先生か自分の親ぐらいしか知らないという人も多いでしょう。

社会にはたくさんの仕事があり、皆、それぞれの目的や思いを持って、働いています。

「働くとはどういうことか?」

2年生のキャリア学習を通じて、ちょっと深く、学んでいってほしいと思います!

 

2024年8月29日 (木)

【2年生】テスト週間です!

学年の掲示板に、級長さんたちが仲間へのメッセージを書いています!

Pxl_20240829_0714233152

Pxl_20240829_0714429182

Pxl_20240829_0714506282

Pxl_20240829_0716448432

Pxl_20240829_0716519682

名言を上手に使って、「勉強ムード」を盛り上げてくれています!

 

Pxl_20240829_071802133

Pxl_20240829_071920188

放課後の「自習部屋」。

多いクラスでは、10人以上が残って、とても集中して自習に取り組んでいました!

 

Pxl_20240829_072942975

学年で用意したテスト対策プリントを取りに来る生徒もたくさんいます!

Pxl_20240829_072431388mp

先生たちも、質問に来る生徒に一生懸命教えています!

1学期締めくくりの期末テストに向けて、学年全体で勉強ムードを作っていきましょう!

9月の行事予定

9gatsu_yotei.pdfをダウンロード

2024年8月27日 (火)

夏休み明け 1学期後半スタート

夏休み明けの8月27日、久しぶりの再会でたくさんの笑顔が見られました。

全校集会の校長先生のお話では、パリオリンピックを振り返り、負けて悔しい思いをした選手が次の目標に向かう姿について触れ、「なりたい自分になる」ために、チャレンジ&トライしようと檄を飛ばしてくださいました。

Dscf2003

伝達表彰では、北信越大会・全中大会へと進んだ陸上部、県大会金賞、県代表として北陸吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の健闘を称えました 。

Dscf2010

Dscf2016


今日からは、本格的に学校祭の準備も始まりました。全校集会のお話のように、学校祭の準備や取り組みを通して、みんなと切磋琢磨しながらなりたい自分になれるよう応援しています。

【2年生】授業再開!

2学期制なのでいわゆる「始業式」はありませんが、全校集会と学年集会で夏休みが明け、1学期後半の授業が再開しました!

Pxl_20240827_012012287mp

担任の先生のお話を聞いています!

Pxl_20240827_012928968

宿題を集めてます!

Pxl_20240827_012147203

学校祭の決め事も進めています!


Pxl_20240827_012411377mp_2

宿題チェックをしています!

 

朝の登校時は、チャイムまでに全員が玄関を通過できていて、すばらしいスタートが切れました。

朝清掃も、時間通りに動いて準備を終え、チャイムと同時に「いつも通り」の清掃をしっかりできていて、たいへんすばらしかったです!

さすが2年生!と、学年集会でもほめることができて、気持ちの良い学校再開1日目となりました。