4月学校だより
令和6年度学校だより4月号をPDFにて掲載します。
福井県福井市足羽中学校
校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。
〒918-8152
福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039
チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/
令和6年度学校だより4月号をPDFにて掲載します。
3年生では、学活・総合の時間を使い、引き続き班別研修の日程を決めています。
現在は最終段階に入っており、作成したスケジュール表を旅行会社の方に見てもらい、アドバイスをいただきました。電車の路線が合っているか、スケジュールした時間に無理がないかなどのチェックをしてもらいました。
どのクラスも修学旅行に向けての期待が膨らんでいて、楽しそうにスケジュールを決めていました。この良い雰囲気でクラスづくりもより活発になって欲しいです。
昨日と今日の2日間、1年生の部活動体験を行いました。希望の部活動に参加し、実際に活動に取り組みました。2、3年生の先輩が優しく教える姿、それに応える1年生の一生懸命な姿がとても微笑ましく感じられました。自分が続けたいと思う部活を選び、中学校生活を充実させましょう!
1年生は図書オリエンテーションを受けました。
学校司書の先生から説明を受け、十進分類法や図書館の使い方について学びました。
残った時間は自由に本を見て歩くことになり、興味のある本を探してうれしそうな表情の生徒たちでした。
司書の先生から、
「図書館に来るのが最初のオリエンテーションだけ、ということにならないようにしてください
ね」とお願いされて、「はい!」と元気な返事を返す1年生でした。
ぜひ、たくさん本を借りて、豊かな読書人生を送ってほしいと思います。
2年生は春の校外学習に向けて動き始めました!
今回の校外学習は、金沢で班別活動を中心に、探究活動を行います。
1年生の時に探究してきた福井の文化や歴史、観光地などを復習しながら、今回の校外学習で探究する課題について考えていきました。
1年生時のCT発表では、とてもレベルの高い探究活動の成果が見られました。
今年の探究活動も、去年を上回る内容を期待しています!
4月17日・18日の両日、入学して初めてのテストとして、新入生テストを実施しました。17日には、国語・算数・理科、18日には、社会・英語に取り組みました。緊張感あふれる中、生徒たちは真剣な面持ちでテストに取り組んでいました。
部活動のない水曜日の放課後の時間を利用して、今年も教員の研究会を行っています。今日は、研究主任の先生を中心にして活発に話し合い、今年1年間の研究の方向性を共通理解しました。
今年の研究主題は、昨年度に引き続き「豊かに学び、未来を拓く生徒の育成」です。今年は、『未来に拓く』に焦点を当て、教育活動全般で取り組んでいきます!
2年生は、進級して初のテストに挑みました。
終わった直後、「難しかったー!」という声が聞こえてきました。
テスト勉強の成果は出せたでしょうか?
明日は理科と社会のテストです。
良い結果を期待しています!!
3年生の学活・総合では、修学旅行二日目、午前中の班別研修のスケジュール決めを行いました。「福井ふるさとCMコンテスト」の素材となるような写真や動画を撮るための場所を決め、タブレットを使用し、そこに向かうための電車の路線や時間、昼食場所などを調べていました。東京の複雑な電車の路線を調べることに苦戦している生徒も多かったです。初めて東京に行く人も多いので、当日はなるべく迷わず目的地に到着できるよう、準備を入念にしていきましょう。
4月15日月曜日、部活オリエンテーションがありました。各部活動が工夫を凝らした紹介をしてくれました。1年生は目を輝かせて見ていました。
4月16日火曜日、1年生の図書館オリエンテーションが始まりました。学校司書のお話を聞き、早速本を借りました。これからも学校図書館に足を運び、たくさんの本に親しんでくれることを期待しています。