玄関を彩る菊の花
学校近くのお家の方から、菊の花をたくさんいただきました。
さっそく、職員玄関と生徒玄関に飾りました。色とりどりの素敵なお花で、職員も生徒も癒やされています。この季節ならではの菊の花を長く楽しみ、愛でていきたいと思います。本当にありがとうございました。
福井県福井市足羽中学校
校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。
〒918-8152
福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039
チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/
学校近くのお家の方から、菊の花をたくさんいただきました。
さっそく、職員玄関と生徒玄関に飾りました。色とりどりの素敵なお花で、職員も生徒も癒やされています。この季節ならではの菊の花を長く楽しみ、愛でていきたいと思います。本当にありがとうございました。
学校だより9号を掲載しました。ぜひご覧ください。
5月の春季校外学習で同グループになった留学生の困り感を解決するために、約5か月間かけて取り組んできた企画を、10月29日に再び会って報告・実行してきました。
↑ 生活に役立つ便利なものを紹介中
最初の企画「留学生の寮の壁をきれいにする」という企画から、実現性の高い企画に軌道修正をしました。
↑私たちの山「文殊山」を紹介中
文殊山の素晴らしさを紹介したところ、留学生から「自分たちの国にも素晴らしい山があるんだ」とエベレストを紹介されました。留学生は、ネパール人でした。
↑宗教関係なく、安心に食べられる「うどん」づくり中
だしも、「かつお」ではなく、「こんぶ」と「しいたけ」で作りました。ハラール料理のお店マップも作って渡しました。
これらの活動を通して、1年生は多くを学びました。振り返りの一部を紹介します。
★企画「日本食の定番・日本食の作り方をパンフレットにして紹介する」
留学生の方が「すごい」と言ってくれたので、嬉しかったです。同グループの留学生の人の夢が、将来は自分の店を持つことだと知りました。みんな夢を叶えるために、いろいろなことを頑張っているんだと気づきました。私も少しは夢に向かっていけるように、今のうちにできることはどんどん積極的に取り組みたいです。
★企画「日本の昔遊びをして楽しんでもらう」
留学生の人が「すごく楽しかった」と言ってくれました。私のグループの留学生は、今、コンビニで働いていることも話してくれました。今回の活動で、私たちのグループの2人の留学生はそれぞれ国が違うけれど、国の違いは関係なく、日本の文化の良さやそのほかのことも分かり合えると思いました。
★企画「多言語で駅名を表示するQRコードを各駅に貼ったことを報告する」
「その企画を既に実行した」と言っても、初めはあまり意味を理解してもらえませんでした。でも、分かってくれた時には、かなりびっくりしてくれました。留学生のうちの1人は、日本に来た理由を「日本人は、真面目だから」と言い、10年後の夢が「平和に暮らせていること」と教えてくれました。留学生と交流した今の自分にとっての10年後の幸せは「平和に暮らす」かもしれません。
ハートメール11月号を掲載します。Heart_mail_11gatsu.pdfをダウンロード
2年生のキャリア学習では、青年会議所の「地域(まち)の担い手づくりプログラム」という企画を行いました。
保護者の方や地域の企業・施設で働く方にゲストティーチャーとして来ていただき、仕事についていろいろなお話を聞きました。
まずは「職業当てクイズ」でアイスブレイク!
班に1名ずつ、ゲストティーチャーに入っていただき、じっくり30分、お話を伺いました。
お仕事で使う道具を実際に見せていただく班もありました。
後半は、インタビューした内容をプレゼンにまとめます!
限られた時間でプレゼンを完成させるのも、「仕事」の上で大事なことです。
生徒たちは、インタビューで学んだ内容をしっかり発表して共有していました!
実際に社会で働く大人から「仕事」についてじっくり話を聞く機会は、意外と少ないと思います。
生徒たちにとって、職業について学ぶ大変有意義な時間になりました。
ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました!
席替えは、子どもたちにとって「一大ベント」です!
「どの席になるのか!?」
「誰と同じ班になるのか!?」
ドキドキの瞬間です。
クラスによって、「くじ引き」で決める班や「アプリのルーレット」で決める班など、いろいろです。
新しい座席が決まった後は、班の役割分担を決めます。
生活班の中でいろいろな役割を分担することで社会性が身につきます。
しっかり仕事をしてくださいね!
10月31日(木)は、ハロウィーン。そこで、生徒会執行部が全校生徒が楽しめる企画を考え、催しを行いました。
生徒が、仮装した生徒会執行部を探し、「Happy Halloween!」と声をかけると、景品がもらえるという内容です。
サプライズ企画とし、実施する直前に放送で発表したので、どのクラスも盛り上がっていました。生徒がわきあいあいとした雰囲気で執行部を探し、昼休みのひとときを楽しく過ごしていました。
ALTがつくる職員室前の掲示板もハロウィーン一色で、今日は、かぶりものをして生徒と交流を図っていました。
キャリア学習「インターン」では、担当している企業がSDGsの観点からどのような価値を生み出しているのかについて考えました。
課題としては、なかなか難しい内容ですが、生徒たちは苦しみながらもチームで知恵を絞って考えていました。
たとえば「パナソニックエナジー」なら、「省エネ」という観点。
「富士薬品工業」なら、「健康」という観点。
ふだんの生活の中で目にしている企業でも、その企業が社会に対してどんな価値をどのように生み出しているのか、という視点で考えたことは少ないと思います。
「仕事」について、これまでより幅広く考える機会になってほしいと思います。
10月27日(日)、PTAサポート委員会主催の第2回環境整備作業が行われました。
今回は、冬に備えて校舎周辺の側溝の泥上げと、蜘蛛の巣取りや窓拭きを行いました。普段なかなか手が行き届かない場所がきれいになり、子ども達が今まで以上に気持ちよく安心して学校生活を送れるようになりました。ありがとうございました。