福井県福井市足羽中学校
校訓:「自主・至誠・実践」
令和元年度に創立70周年を迎えました。
〒918-8152
福井県福井市今市町5-10
TEL 0776-38-1011
FAX 0776-38-1039
チラシのWeb掲載はこちらから
http://wwwgw.fukui-city.ed.jp/chirashi/
今日の授業内容は、陸上の50m走です。どの生徒も授業開始の時間を守ろうと足早にグラウンドに集まります。体育委員が出欠確認をし、先生に報告します。
今日は天気が良いので暑さ対策も念頭に入れ、先生から説明を受けた後、
怪我をしないよう、準備体操、ストレッチ、補強運動を十分にします。
いよいよ50m走ですが、記録を取る前に軽く流しで練習します。
生徒の皆さんは練習であっても、真剣に取り組んでいて感心しました。
先生が話をし出すと、生徒の方から「静かにしよう!」という声かけがあり、これまた感心しました。
周りの仲間からは走る人たちに「がんばれ!」の声援もあり、エネルギーがもらえます。メリハリのある体育の授業をこれからも続けていきましょう。
足羽中学校では、総合的な学習をCT(チャレンジタイム)と称しています。
2年生は、「ふるさと福井のCM作成」を目指して、足羽地区のよさを発見する「ASUWA 輝け プロジェクト」に取り組みます。
学年で集まることを避け、オンラインでクラス間をつなぎ、担当の先生から説明を受けます。
アンケート結果から学年の強みと弱みを分析し、CTを通して生きるために必要な力を再確認します。
次に、クラスごとに、「足羽地区のイメージ」について意見交換をします。
生徒からはいろいろな視点で多様なイメージが出されていました。
それを受けて、「生徒が見つけた足羽地区の魅力」について話し合います。
最初に、日常生活を話題にALTと英語によるコミュニケーション
Are you tired? Yes,I am. No,I am not.恥ずかしさもあって小声ですが、しっかりと意思を伝えることができています。
次に、予告されていたアルファベット大文字、小文字のテストです。
基本の第1歩ですから、確実に覚えましょう。教科書の内容に入ります。
「私は~です。」「私は~が好きです。」という英文を学びます。さらにその疑問文と答え方もALTの後に続いて練習します。
生徒たちは、黒板に書かれたことをていねいにノートにまとめています。
最後に、4つの英文で動物名をあてるクイズを通して、今日の学習内容を活用します。
ALTの先生がつくったプレゼンのおかげで、生徒にとっては理解の手助けになっているようです。
これからも楽しく英語の学習ができるように、わからないことはどんどん先生に質問していきましょう。